初診相談料:無料
歯ならびについて気になる点や疑問にお答えします。現在の不正状態、治療方法、期間、費用の概要を説明します。
検査診断料:55,000円(税込)
診断に必要なレントゲン、歯型などの検査を行います。
検査時間は60〜90分です。
精密検査の結果をもとに治療方法、期間、費用を詳しく説明します。
治療計画に同意いただきましたら、治療開始となります。
説明時間は30〜60分です。
矯正基本料金:770,000円〜1,320,000円(税込)
処置料:3,300円〜4,400円(税込)
矯正装置を付けて歯ならびを整えます。
治療期間は成長期以降の方は2~3年程度、成長期のお子様は成長発育に合わせて治療を行う必要があるため、3~7年程度とお考えください。また、個人の成長・協力・努力により左右されます。
通常4〜6週間に1度で来院していただきます。
治療時間は30〜60分です。
撤去時検査料:22,000円(税込)
処置料:2,750円〜4,400円(税込)
かみ合わせを安定させる期間です。後戻り防止のために取り外しのできる装置を使用して2〜3年間経過観察をおこないます。
通常3〜6か月に1度で来院していただきます。
術後観察2〜3年後、かみ合わせに大きな変化のない場合は矯正治療の終了とします。
当院での矯正歯科治療は確定申告時に医療控除の対象になります。
自分自身や家族のために支払った医療費の総額が1年間で10万円を超えた場合には一定額の所得控除を受けることができます。
医療控除の申請には、医療費の領収書を確定申告書に添付するか、確定申告の際に提示することが必要です。診断書を必要とすることもありますのでご入用の場合はお申し付けください。
1か月に約8万円以上医療費がかかった場合には、その差額分について高額療養費の補助が受けられます。高額療養費制度の申請については、市町村の国保担当窓口や所属の健康保険組合にお問い合わせください。
ホーム > 治療の流れと費用